超簡単にブログ交流ができる「おきてがみ」の使い方
こんにちは!
サラリーマンG.Gのえっさんです^^
前回、【簡単!ブログに「おきてがみ」を設置する手順】
の記事で「おきてがみ」を設置する手順をご案内しました。
いかがですか?
もう設置の方は完了しました?
設置したけれど、使い方がわからないから
設置しただけ! とか いやいや使い方の
記事更新を待っているんだよ。 とか?
はい! お待たせして申し訳ありません。
それでは!
超簡単にブログ交流ができる「おきてがみ」の使い方
講座のはじまり、はじまり~!!^^
超簡単にブログ交流ができる「おきてがみ」の使い方
あなたのブログに「おきてがみ」を設置していると
ブログに訪問してくれた方が、「おきてがみ」を
クリックすると、「遊びにきましたよ~!」という
お知らせが分かるようになります。
その訪問してくれた方へ交流の仕方をご説明します。
最初は、あなたのブログのおきてがみをクリックします。
下記のような画像が出ます。
①の赤枠で囲った「訪問先一覧Ⅱ」をクリックします。
下記画像に変わります。
上記画像で表示されているのがあなたのブログを
訪問して「おきてがみ」をクリックしてくれた方です。
この方と交流をする為には②の赤枠で囲った「開く」を
クリックするとこの方のブログに訪問する事ができます。
他の方のブログに訪問することが出来たなら、折角ですから
あなたが訪問したことが分る様に「足跡」を残しましょう。
初めての方のブログに訪問して「おきてがみ」を
クリックすると下記画像になります。
③のところではあなたのブログタイトルが表示
されているか確認だけしておきましょう。
あなたのブログタイトルが表示されていれば
後から訪問してもらえると思います。
④の「ことづて」は特に入力することは
無いと思いますが、特に伝えたいことが
あるときにのみ使いましょう。
ことづて三カ条は良く確認しましょう。
ブログのコメントはブログにつけましょうね^^
*もし、初めての訪問で「おきてがみ」をクリック
したときに、ブログのURLを記入する画面が
出た時は、あなたのブログのURLを入力します。
*一度入力すれば次回からはURL入力は必要ありません*
これで、使い方の説明は以上となります。
【超簡単にブログ交流ができる「おきてがみ」の使い方】
最後まで読んで頂きありがとうございます。
サラリーマンG.Gのえっさんでした。